運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-03-06 第201回国会 参議院 本会議 第6号

具体的には、つみたてNISAにつきましては、制度期間を二〇三七年から二〇四二年まで五年延長一般NISAにつきましては、より多くの国民に積立分散投資による安定的な資産形成を促す観点から制度を見直した上で、二〇二四年から五年間の制度として措置することといたしております。これらの改正を通じて、少額から積立分散投資を更に促進してまいりたいものだと考えております。  

麻生太郎

2004-05-07 第159回国会 衆議院 法務委員会 第22号

したがいまして、その事由いかんでございますけれども、例えば、今回、教示制度、期間とかあるいはどういう不服申し立てをしたらいいかという教示制度をつくっておりますけれども、誤った教示に従って出訴期間を徒過してしまったというような場合、こういうような場合には、やはり正当理由があるということで救われていくだろう、こういうことでございます。

山崎潮

2000-03-16 第147回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

今十二年度まででこの制度はもう一応打ち切りというんですか、制度期間になっている。これの延長を認めてほしい、一年先ですけれども今からお願いをしてほしい、そういう実態を言われていました。そして、経営活性化計画を出さないと、これは制度が利用できないことになっているんですが、やはりもっと借りやすい方法を、改善してほしいという要望も出されておりました。  

大沢辰美

1999-11-17 第146回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

もちろん、保証枠を追加されるということではありますけれども、現に借りている者の、やはりまだまだちょっと厳しい情勢の中でございますので、そうした経済状況にかんがみまして、据置期間延長とか保証制度期間延長あるいは保証限度額の増額、こういう弾力的運用が図られないかと思うわけですけれども、いかがでしょうか。

並木正芳

1998-03-12 第142回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第9号

その中では、先ほどの通告義務の問題、これを強化すると同時に、逆に誤った通報ということで名誉毀損で訴えられることのないような免責規定を設けるとか、あるいはまた親の分離制度、期間は今限定がないわけですけれども、だからこそ親が引き取りに来ると帰さざるを得ないとか、そういう状況があるわけでして、そういった期間限定の仕組みをつくるとか、さらにその際に親の意見聴取をして子供を引き取ることができるようにするとか、

都築譲

1988-10-26 第113回国会 衆議院 文教委員会 第5号

これは政府委員がお答えしましたように、西ドイツあたりですと十八カ月から二十四カ月の試補制度期間がございますが、我が国では身分の不安定ということも考えまして、そこで身分の安定を考えつつ、しかし実践的な指導力を身につけていただくために、百十二国会で初任者研修制度を御可決をいただいたわけでございます。  

中島源太郎

1984-06-21 第101回国会 参議院 社会労働委員会 第10号

これはもういろいろのところから議論されていましたけれども、賃金の範囲の変更所定給付日数変更、高年齢者求職給付金創設、再就職手当創設給付制度期間延長、これ、どれ一つとってみても、結局労働者が、失業者が今までの受給されていたものがみんな削られるということでしょう。みんな目減りしていくわけですよね、かなり大幅に。

山中郁子

1980-05-07 第91回国会 衆議院 大蔵委員会 第27号

それからさらに現在発生しております共済年金のほとんどは、恩給等の旧制度期間を含んでいるということから恩給制度とのかかわりも深く、経過的には恩給的性格もあるということでございます。したがいまして、将来発生いたします純粋な共済年金について申しますと、社会保険的な公的年金制度という性格と同時に、職域の特殊性からくる企業年金的部分というものがございまして、二つの性格を持っている、こういうことだと思います。

西垣昭

1980-04-08 第91回国会 衆議院 本会議 第16号

その旧制度期間にかかる費用を整理資源と申しておるわけであります。  次は、年金積立金管理運用の問題でございます。  たびたび厚生大臣からもお答えがございましたが、安全、確実かつ有利に運用する必要があるというところから、他の政府資金と統合して資金運用部資金において運用いたしておるものであります。  

竹下登

1978-06-06 第84回国会 参議院 逓信委員会 第15号

したがいまして、われわれといたしましては、そういう趣旨からすれば在学中に返済をしていただくという制度、期間についての考え方も、この制度の前提のもとではやむを得ないのではないか、やむを得ないと申しますか、当然なのではないかというふうに考えておるわけでございます。

藤田恒郎

1977-05-12 第80回国会 衆議院 地方行政委員会 第20号

その際、従来たとえば恩給制度適用を受けておられました方々の取り扱いをどうするかという問題が当時当然あったわけでありまして、その際におきまして、少なくともその恩給制度期間中におきましては、その当時適用されておりました恩給法というものの適用を受けておられたことは事実としてあるわけであります。

石見隆三

1973-06-21 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第30号

厚生年金保険年金受給資格は、原則的には加入期間二十年以上で与えられますので、本来ならば三十年余の制度期間があれば、かなりの年金受給者があってしかるべきものではございますが、いま申し上げましたように創設直後の被保険者が現状に比し非常に少なかったことから、まだほとんど未成熟の状態にあるのでございます。

山本正也

  • 1